2018年12月30日日曜日

12月1日Jr.大会

3年生のさいごの大会がありました。
みんなチーム一丸となり、挑みました。
今年一年いろんなことがあり、
結果は一勝1敗最後に3年生が試合に揃って出れたこと。
とても嬉しかったです。
終わってから、豊龍園で、食事会をしました。
三年生一人一人みんなへのメッセージとたのしかった思いをきけました。
みんなEST大好きなんだなぁって感じました。
後輩からの大きな返事と笑顔に癒され、
保護者の方や、子供たち、そしてコーチも?目にいっぱい流れるものが❗
たのしい1日でした。

ありがとうございました

11月10日11日

旭高原少年の家で、&Jr.さん主催の大会合宿があり参加させていただきました。
とってもきれいな施設でした
たくさんのチームの参加があり、こどもたちもたくさんの刺激をもらいました。
すごく山の上にあり、景色もきれいで、とっても遠かったです。
子供たちには、二日間の合宿で得たものを次につなげれるといいなとかんじました。

2018年12月26日水曜日

9月2日

午前中国府高校へ練習に参加させてもらいにいきました。

23日2日目

linksさんと戦って、負けてしまい、3位決定戦豊川Jr.と戦いました!
負けてしまいましたが、いいけいけをができました。

9月22日23日豊田カップ

22日
豊田カップ
豊川Jr.
nao
isc
RAN
とリーグ戦をしました!
naoに負け、得失点差で2位通過
部活で人数がいなかったけどみんながんばり、
次の日に繋げました!

2018年12月25日火曜日

8月27日武豊にてサマーエンジェルスカップ

武豊でエンジェル杯に参加しました。
初戦に、負けてしまいましたが、下のトーナメントで勝ち上がり準優勝でした。

2018年12月21日金曜日

遠征最終日

午前中常盤木の先輩たちと練習し、お世話になった、教室を片付けお昼過ぎに仙台をでました。
いろいろな経験ができて、最初はESTの初めてな友達や先輩たちとの遠征で緊張な顔してた一年生も、笑顔ですごせてたのしそうでした。
子供たちはバスたのしかったぁ!
っていってました。
来年もバス❔がいいなっていってるこもいたりw
コーチもねれなかったかもだけど楽しそうだったよと
(子供たちより)報告も。

2018年12月11日火曜日

仙台遠征3日目

今日は、朝早くからみんなでバスで青葉城と松島へいってきました。
松島では
3年生→遊覧船
2年生→ぶらぶら
1年生→アイスたべてぶらぶら
青葉城では
西郷さんの前でハイチーズ🎥
すごく景色がよかったです!
午後からは、津波のきた、荒川小学校へ。
津波が起こったときのままの映像や、しゃしんがたくさんあり、現地の語り部さんのお話をみんなききいってました
。時計の針は止まったまま。
なんだかすごいとこに今いるんだなって実感しました。
学校から、みえる海にもいってきました。
ずーっとむこうまで砂浜があるのに津波が松を越してきた現実をみてきました。
こどもたちもすごく勉強になったとおもいます。夜ご飯は昨日とちがった食べ物をたべにみんなで街にくりだしました。

2018年12月10日月曜日

14日仙台遠征2日目

朝方仙台につき、常盤木学園に向かい、地元の中学生のチームと、高校の先輩方と練習と練習試合をしました。
高校生にまじってバスケを体験し、
学校の一室をお借りして20人宿泊させてもらいます。先生の優しさに感謝です。
1日練習をし、夕方から仙台でしか食べられないものを探してくりだしました。
たのしそうでしたよ(’-’*)♪

8月14 15 16仙台遠征inバス

13日出発していきました。
13日よるに出発して仙台常盤木高校に遠征にいってきました。
見送る母たちにみんな気づかず出発していきました(*≧∀≦*)
すごく不安。いやめたくちゃたのしみに
してきたこどもたち。コーチたちと子供たち距離が縮まったかな⁉️
子供たちは…バスのなか、すごくのしかったみたいです。

コーチは…
寝れないようでしたぁ!

8月6日豊川高校へ

お昼から豊川高校へバスケの練習をさせてもらいにいきました。
早さとパワーすごかったです。
間にはパソコン室でインターハイのバスケを見させてもらいました。
安城学園
桜花学園
いい体験をさせていただきました。

8月5日新城ジュニアカップ

めっちゃくちゃ熱いなか新城の鳳来中で新城ジュニアカップが開かれました。
結果
準優勝‼️
景品におっきなメロンパンをもらいました。
一年生も二年生も汗一杯かいてふらふらになりながらもがんばりました!
メロンパンおいしかったです😋🍴💕

7月26日名古屋の高蔵高校へ

夕方から高校生と練習をさせてもらいました。
先輩たちのバスケを体験させてもらいいい刺激になりました。